top of page
TOPslide-1.JPG

山川農園自慢の山わさびブランド

山川わさびの誕生

pfoto-山川わさび.png

「わさび」と聞いて思い浮かべるのはどんなわさびでしょうか?

市販で多く出回るチューブ入りのわさびのイメージが強いかと思います
緑のわさびは本わさびと言いますが
当農園で栽培されているのは

擦りおろすと雪のように白いのが特徴の「山わさび」です

「西洋わさび」や「ホースラディッシュ」とも呼ばれています

山わさびは日本では北海道特有のわさびとしても広く知られ

自生しているものも多く

お客様の中には山で採集している方もいると思います

しかし、そのような山間の過酷な環境よりも

よりよい品質の山わさびを生育するため

当農園では毎年の土壌分析を基に

山わさびに最適な土壌環境へバランスを整え、栽培しています

科学的根拠を持ち、真面目に、頑固一徹に育てられた山わさびです

山川農園様WEBサイト画像_山川わさび.png
Yamakawa F 0063.JPG

山川わさびの味わい

山わさびは、一般的な本わさびより辛さが1.5倍

強いツンとした辛味が特徴で嫌味のない爽やかな風味がすぅと鼻に通ります

また、一口目にほんのりと甘みを感じるというお声もいただくこともあります

山川わさびは、当農園がこだわった手間と時間を費やして栽培している

自慢の山わさびです

食卓の主役になる作物ではありません

ですが「神は細部に宿る」という言葉の通り

メインとなる食材の良さを一層引き立たせます

すりおろして醤油を垂らす…

これだけで絶品のアクセントになります

皆様の日々の食卓に、ぜひ山川わさびを添えてください

山川わさびを使用した料理例

​収穫から出荷まで

通常、ほとんどの作物の収穫作業は、機械で行われることが多いのですが

当農園の山川わさびは収穫から出荷までを全て人の手

手作業で行っております

それはとても時間や手間がかかる作業ですが

そうすることで作物や土壌を傷つけず

より美しい状態で皆様の下へお届けすることができます

取り扱い店舗

産地直送!山川農園の農作物の取り扱いのある直売所の紹介です。
お近くへお越しの際は是非お立ち寄りください。

詳しい営業時間などは​直接各店舗までお問合せください。

photo-取り扱い店舗2.png

店舗名:愛菜屋 (5月〜11月)

住所:〒082-0813 北海道河西郡芽室町東めむろ3 条南1丁目1

電話番号:0155-62-5315
取り扱い商品:山わさび・山わさび醤油漬け・粉わさび

WEBサイト:http://www.ja-memuro.or.jp/farm/farm01.html

photo-取り扱い店舗1.png

店舗名:らららマルシェ

住所:〒080-0301 北海道河東郡音更町木野大通西13丁目1−11

電話番号:0155-30-9000
取り扱い商品:山わさび

WEBサイト:http://www.rarala-marche.jp/

bottom of page